2023年8月18日金曜日

映画『Barbie』(2023 配給 Warner Bros. Entertainment Inc.)



 映画『Barbie』の世界興行収入は好調で、我邦でも公開するものの、米国で同時期に公開され興行成績好調な『Oppenheimer』とのコラボ画像がSNSに投稿され物議を醸している。

    本作の予告編映像にはなんと、The Beach Boys「Fun, Fun, Fun」が使われており深い因縁を感じさせる。また、主演のBarbie役Margot Robbieは最近のインタビューの中で、幼少からのThe Beach Boys愛を吐露している。幼少時カセットテープでThe Beach Boysばかり聴いて過ごし、その忠誠心からThe Beatlesを聴くのを嫌がったほどだ。さらにドキュメンタリー(「An American Band」または「Endless Harmony」のどちらかだろう)の視聴を通じてThe Beatlesの掴んだ栄達を本来は凌駕する存在であることを確信している。さらにMargot自身映画『Once Upon A Time In Hollywood』でSharon Tate役を演じており、Sharonの居住する物件がTerry Melcherがそもそも住んでいた由縁でその命を狙われることとなるのだがTerry繋がりでMargotが愛するThe Beach Boys史の一部を演じていたのだとすると感慨深い。


 冒頭で深い因縁と申し上げたのは、Barbieを生み出したMattel社発祥の地そのものがWilson家の生家のあるHawthorneである。また、The Beach Boysで脚光を浴びる前のHawthorneは軍港San Diegoの後背地にあってNorthlopをはじめとする航空産業の拠点であり、Marilyn Monroeが幼少期を過ごした地であった。

 Mattel社の創業者であるHandler夫妻の愛娘Barbaraの名前とって人形Barbieが誕生し後に発売される人形Kenの名前も同様に令息Kennethからつけられた。Kenneth自身は弊誌でもおなじみsoft rock系レーベルCanterburyを立ち上げている。


Canterbury C-516
The Yellow Balloon- Can't Get Enough Of Your Love(筆者蔵)

    Barbieの発売は1959年であった、それから2年後の1961年にKenが発売された。ちょうどThe Beach Boysが「Surfin」でCandixレーベルからデビューした年だ。同曲が61年後半にスマッシュヒットを記録したものの年明けにはヒットチャートから退場寸前であった。ちょうどいい塩梅というか渡りに船か?デビュー時世話になっているMorgan家より再びレコーディングのオファーがあったのだ。

    Wilson家のオリジナル曲ではなく、Morgan家の作曲で録音済みのトラックにヴォーカル+ハーモニーでの参加することとなった。レコーディングに参加したのはヴォーカルはBrian、コーラスにはAlとCarlそして母Audreeだったようだ。The Beach Boysではなく即席のKenny and the Cadetsと名乗り、そのタイトルは「Barbie」。そう、発売間もないKenの立場からのBarbie讃歌といった趣か?


 1991年リリースの本番トラック11.What Is A Young Girl Made Of (Stereo) (Prev. Unissued Take)のエンディング部分でBrianとCarlの会話とおぼしき音声を聴くことができる


    Kenny and the Cadetsのためにレーベルも用意された。Morgan家は有象無象の弱小レーベルを立ち上げるのを好んだ、Randyとは一説によるとDot record創設者のRandy Woodからとったといわれている。本作以外のリリースは1作もないもののいきなりカタログナンバーに422が割り当てられた。レーベル創設に有名人の関与を匂わせたり、カタログナンバーを多めにつけることによって、ラジオDJなどに興味を持たせ、権威づけるハッタリとして上記の手法は加州では多くの弱小レーベルが用いた手口だったのだ。


プロモ盤(左)正規盤(右)
プロモ盤は数十部、正規盤は100部程度存在する(上記2点筆者蔵)

 そういった姑息な手段が功を奏する前に本盤は市場から姿を消す。それから十余年加州周辺の熱烈なコレクター達は古道具屋のみならず、プレス工場の元社員宅からラジオ局の元倉庫番宅に至るまで執拗な探索を続けていた。Morganの立ち上げた有象無象の弱小レーベルのシングル盤はあちこちで発見され、ある者はほとんど引退状態だったMorgan宅へ押しかけ直に在庫の正規盤やプロモ盤を取引する者も現れた。そこで再びKenny and the Cadetsが脚光を浴びた、Morganの手元にあった少量のプロモ盤はカラービニールで2色混合の珍しいものだった。この希少性で西海岸のコーラス・グループコレクターには結構人気が出たが、この時点では正体不明のままだったのだ。

 黒人系コーラス・グループのコレクターが多かったので、聞くなり白人系なのは明らかだった。次第に「これはひょっとしてBrian?」という見解が増え、Morgan家の証言からもBrian達の関与が明らかとなった。


Ken-He's A Dollのキャッチフレーズで発売された
数年後Brianの手がけたThe Honeysのシングルは「He's A Doll」(筆者蔵)

 次のMattel社繋がりでは、The Beach BoysのPet Sounds期のパートナー、Tony Asher。彼は広告代理店のコピーライターとして言葉選びの巧みさで定評があったが、頭角を現したのはMattel社のテレビコマーシャルの一連のジングルであったのだ。Mattel社は多くのキャラクター人形を手がけているが、それらのうちの一つThe Flintstonesは何度か映画化もされている。2000年公開の『The Flintstones In Viva Rock Vegas』のサウンド・トラックでは久々のBrianとTony作の「This Isn't Love」が収められている。



   Barbieの登場後キューバ革命が起こり、Kenの登場後キューバミサイル危機へと発展する。その後米ソは核軍備拡張競争を加速していく。EV企業創業者Elon Muskは、Mattel社のかつての本社から車で数分の場所に航空宇宙会社SpaceXを立ち上げる。Wilson兄弟の生家は至近距離だ。ご存知の通り同社はUkraineの戦場で保有する衛星を通じて同地域の軍事インフラを支えている。宇国の事変以来「冷戦2.0」突入と言われている、昨今の映画『Barbie』と『Oppenheimer』の同時流行は哲学者ヘーゲルの説く時代精神に選ばれた運命か?できれば真夏の気まぐれであることを祈りたい。

(text by Akihiko Matsumoto-a.k.a MaskedFlopper)

2023年8月7日月曜日

Nagakumo:『JUNE e.p.』(NexTone /ArtLed/ TTDS-230809)


 耳の早い音楽通の間でネオネオアコ・バンドと注目されている、Nagakumo(ナガクモ)がサードEPとなる『JUNE e.p.』を8月9日にリリースする。
 
 彼らは2021年1月に結成された大阪の4人組インディーズ・バンドで、関西を中心に活動している。ギター兼コーラスのオオニシレイジがメイン・ソングライターで、ボーカル兼ギターの紅一点コモノサヤが作詞を手掛ける曲もある。バンド誕生の経緯は、オオニシとベースのオオムラテッペイが所属していたバンドが活動休止中、元々バンド志向がありシンガー・ソングライターだったコモノをオオニシがサポートするようになり、自然に結成する方向に移行していったという。ドラムのホウダソウも大学時代にオオニシとのセッションが縁でバンドの結成に参加するようになったそうだ。これまでにリリースしたEP 『PLAN e.p.』(2021年)、『EXPO』(2022年)は、いずれもインディーズとしては異例の高セールスとなり、現在はフィジカル盤は販売を終了し、配信のみで聴くことが出来る。
 今回の『JUNE e.p.』はメンバーによるセルフ・プロディースで、エンジニア兼ミックス、マスタリングは、くるり等も手掛けた京都のmusic studio SIMPO代表の小泉大輔が担当している。
 また独創的なジャケットとパッケージのアートワークにも触れるが、若きグラフィック・デザイナーの でおね によるもので、A5サイズに6つ折りにしたという、このデザインの発想には脱帽してしまった。所有欲をかなり刺激するので、是非現物を手に取って欲しい。

『JUNE e.p.』パッケージ

 何より彼らの魅力は、嘗ての渋谷系を経由したUKのネオ・アコースティックをルーツとしながらも独自のカラーを持つオオニシのソングライティングと、荒削りながらジャンルレスなオルタナティブ感を醸し出すバンドの演奏力、そして比類なき個性を誇るコモノのボーカルだろう。筆者的にはトルネード竜巻(1998年~2009年)元相対性理論の真部脩一と西浦謙助が2017年に結成した集団行動を彷彿とさせて、プレスキットの高音質音源を一聴して気に入ってしまった。
 ここでは筆者の全曲解説をお送りするので、興味をもった読者はこのEPを直ぐに入手して聴いてみて欲しい。

 
Nagakumo “日曜前夜”(Official Music Video) 
 「日曜前夜」は6月14日に先行配信された本作冒頭を飾る曲で、コモノの作詞とオオニシの作曲による。シェイク系のリズムにエレキとアコギのハイライフ系のカッティングが絡んでいく、グルーヴィーなギターポップ・サウンドだ。ヴァースからブリッジ、サビへの転回や2コーラス目では、ボサノバへのリズム・チェンジなど構成的によく練られていて、日常の情景をポエジーに綴った独特な歌詞との相乗効果を生んでいる。


 
 Nagakumo “Bedtime Bear” (Music Video)
 続く「Bedtime Bear」もコモノとオオニシのソングライティング・コンビによる曲で、ファンキーなヴァースから一転して甘美なサビへと繋がっていく。SUS4系コードやギター・ソロのフレーズがサイケデリックなムードを醸し出してオールドロック・ファンにもお薦めできる。この曲でもコモノの表現力豊かなボーカルの存在感が際立っており、非凡な才能を強く感じさせるのだ。


 
Nagakumo “ボール” (Official Music Video) 
 7月12日に先行配信されたばかりの「ボール」は、オオニシ単独のソングライティングで、本作中最もUKロックの匂いを感じさせる曲である。いきなりヴァースからスタートし、ハードなインタールードを経てヴァースがリスタートするといった構成が効果的でドラマティックである。曲全体も4分弱の尺ながら転調するパートが多く、散文詩且つ視覚的な歌詞の世界観など完成度が高い。クリス・トーマスが手掛けていた頃のロキシー・ミュージックを彷彿とさせて筆者的にも非常に好みのサウンドである。 
 本作のリード曲に指定されている「6⽉は愛について」もオオニシ単独作で彼自身もリード・ボーカルを取っている。イントロのキュートなスキャットから本EP中最も渋谷系直系のサウンドであり、世代を超えて愛されているのが肯ける。サビではコモノがリード・ボーカルに加わり、大サビではオオニシとのデュエットになっている。現在もこのサウンドを伝承しているカジヒデキ氏にも聴いてもらいたい。 

 そしてラストの「マガジン・キラー」もオオニシ単独作で、彼のソングライティングに影響を与えたとされる、TWEEDEESの沖井礼二がCymbals(1997年~2003年)時代に残した最高傑作「Highway Star, Speed Star」(2000年8月)に通じる、得も言われぬ疾走感と甘酸っぱいメロディの融合が堪らない。ディストーションが効いたエレキ・ギターのリフ、ドライヴしまくるベースとハードなドラミングのリズム・セクションにコモノの刹那的なボーカルが乗る3分弱の短い曲ではあるが、筆者が最もリピートして聴き込んだ曲であり、ファースト・インプレッションでベスト・トラックに挙げたい。

 繰り返しになるが、魅力的な曲ばかりが詰まった本作は、現在進行形の若手バンドの中でも個性が突出しているので聴くべきであると強く薦めておく。

Nagakumo『JUNE e.p.』ティザー映像

BASE 『JUNE.e.p』【特典付き】予約先:https://ttosdomestic.thebase.in/items/76882738 


(テキスト:ウチタカヒデ

2023年8月2日水曜日

The Pen Friend Club☆大谷英紗子・休団前ラストステージ・インタビュー


 The Pen Friend Club(ザ・ペンフレンドクラブ 以下ペンクラ)のサックス奏者、大谷英紗子(おおたに あさこ)が、8月26日の下北沢LIVE HAUSのライヴをもって休団することになった。
 2016年4月の加入以来7年余りの期間をペンクラ・メンバーとして支え、バンド・サウンドの幅を広げ、ヴィジュアル面からもその貢献度は極めて大きい。 

 ペンクラ加入は4代目ボーカリスト藤本有華とほぼ同時期で、レコーディングは4thアルバム『Wonderful World Of The Pen Friend Club』から参加しているが、筆者としては7月19日に最新リミックス・ヴァージョンが配信リリースされたばかりのシングル『ふたりの夕日ライン/微笑んで』での演奏が記憶に残っている。特に「微笑んで」は平川のビートルズ(ポール・マッカートニー)・オマージュが色濃く出た名曲で、平川によるアグレッシブなギター・ソロの後、大谷の緩やかで大らかなテナーサックス・ソロが続くといったコントラストが新鮮だった。今回のリミックスでは更に分離が良くなり、コーダへの展開が劇的にドラマティックにモディファイされたので、是非入手して聴いてみて欲しい。

『ふたりの夕日ライン/微笑んで』

 休団ということで一時的にペンクラでの活動を休むということらしいが、彼女の早期復帰を希望しているファンのために、ここでは独占ミニ・インタビューと彼女が選曲したプレイリストを紹介するので聴きながら読んで欲しい。


●そもそも現役音大生としてクラシックを学んでいた大谷さんが、ペンクラに加入することになった経緯をお聞かせ下さい。

◎大谷:私がクラシックの仲間と路上ライヴをしたことがきっかけで、ペンクラと繋がっていた方のSNSをフォローすることになり、その方のタイムラインにペンクラに関しての記述がありました。音源を聴くと自分の好きだなぁと思う音で、ペンクラを知ることになりました。リーダーはそういう「アンテナが向いている人」を見つけるのが上手なので(笑)、すぐにSNSをフォローされました。 
 そうしてライヴに自ら予約して聴きに行ったところ、サックス吹けるなら「夏のペーパーバック」のレコーディングだけ参加してほしい、という話から加入のお話しをしていただき、あれよあれよという間に今に至ります。


●7年以上の長い期間ペンクラのメンバーとして在籍した中で、最も印象に残っているエピソードをお聞かせ下さい。

◎大谷:台風の影響により代打でレコードのイベント(いいスピーカーで聴く会)でおしゃべりをさせていただいた時、経験がない中、率直な感想をいつもの調子でぺらぺらとお話しさせていただいたことです。
 レコードの聴こえ方などを自分の耳で体感することができ、とても貴重な経験でした。レコーディングした音ののり方がCDよりもよりリアルに、CDだと限界のある自分の吹いたままのダイナミクスやニュアンスが音に乗っていて感動しました。


●これまでの在籍期間、レコーディングや多くのライヴを通して、ご自分がフェイバリットとして挙げたいペンクラのナンバーをいくつか選んで、その理由を教えて下さい。 またペンクラ以外にご自身が好きで聴いている楽曲をジャンルレスでお答えください。

◎大谷: 
1.これまでの在籍期間、レコーディングや多くのライヴを通して、ご自分がフェイバリットとして挙げたいペンクラのナンバー
■君と僕のメロディ
■When The Night Goes Down In The City
■Crocodile Rock
■Do I Love You
■For Once In My Life

2.ペンクラ以外にご自身が好きで聴いている楽曲
■Paradigme / La Femme (『Paradigmes』 / 2021年)
■Fun(feat.Tove Lo) / Coldplay
 (『A Head Full of Dreams』 / 2015年)
■La Cuenta Por Favor / Jeffrey Osborne 
(『One Love-One Dream』 / 1988年)
■Chandelier / Sia(『1000 Forms Of Fear』 / 2014年)
■6,8,12 / Brian McKnight (『Back At One』 / 1999年)
■Just The Two Of Us / Grover Washington Jr , Bill Withers
 (『Winelight』 / 1980年)
■To Love You More / Celine Dion
(同名シングル / 1995年)



撮影(下記サクソフォンリサイタル分含む):©Ayane Shindo


●ペンクラ休団中は、サックス奏者として様々な活動をされると思いますが、どのような展望があるでしょうか?

◎大谷:新しい環境の中でどのように音楽と共に過ごしていけるのか、まだ未知数ではありますが、チャレンジすることを忘れず、高みを目指して精進したいと思います。 


●残り少ないペンクラでのライヴについてアピールをお願いします。

◎大谷:いつも本番はかけがえのない時間だなと思っておりますが、ひとつひとつのステージを大事に楽しみたいと思います。


●では最後にペンクラ・ファンの皆様に一言お願いします。

◎大谷:ステージから盛り上がっているファンの皆さんを見ていることが本当に大好きでした!何か演奏に変化があると気がついて下さったり、掛けて下さる言葉のひとつひとつが励みとなっておりました。
 音楽で繋がったご縁は途切れることはないと思っております。またすぐお会いしましょう! 

 
【ライヴ情報】

8月6日(日・昼) 
上野恩賜公園野外ステージ 
『ワイキキと雨のサマーコンサート』

開場:12:00
 開演:13:00
終演予定時間:18:30
出演:
ELEKIBASS
kiss the gambler
Smooth Ace
The Pen Friend Club
夢見る港
ナカムラハヤト(空中カメラ/ Magic, Drums & Love)
 出店:
Bar雨
AMOAKO FOODTRUCK

チケット代: 
・3,800円+1ドリンク
・小学生 1,000円
・未就学児童無料(ともに保護者同伴)
全席自由・整理番号順入場
※屋根付き・雨天決行
※入退場自由(受付時にリストバンドの着用をお願いします)

【観覧:e+】



8月26日(土・昼) 
下北沢LIVE HAUS
『SHE'S GOT RHYTHM!』

The Pen Friend Club
℃-want you! & 空中カメラ
Hazy Sour Cherry

【DJ】
キャロル・アイ
◆ご予約 
【ペンクラHPチケットご予約フォーム】
入場整理番号なし。


 
【大谷英紗子サクソフォンリサイタル】 

◇日 時 
2023年8月9日(水) 
開演:19:00(開場18:30) 
 
◇会場 豊洲シビックセンターホール(豊洲駅徒歩1分) 

◇プログラム
シューマン/3つのロマンス(アルトサクソフォン版) 
モリネッリ/ニューヨークからの4つの絵
トマジ/バラード
グラズノフ/サクソフォン協奏曲(サクソフォン8重奏伴奏版)

◇チケット
一般:3,000円
学生:2,000円
(当日券500円増)
特別応援チケット:10,000円
チケット予約フォーム🔻

 ◇出演者
サクソフォン 大谷英紗子
ピアノ AKIマツモト
グラズノフ8重奏メンバー
飯塚恭平、鏡 花音、髙橋龍之介、木村百花、
小熊祥太、甘利美侑、歌頭 諒、金山佑真

◇主催
大谷英紗子サクソフォンリサイタル実行委員会

◇協賛
株式会社ヤマハミュージックジャパン
株式会社ドルチェ楽器

◇後援
日本サクソフォーン協会



【クラウドファンディング開始】

【新体制ザ・ペンフレンドクラブ
NEWアルバム『Back In The Pen Friend Club』
制作&レコ発ツアー応援プロジェクト】

うぶごえ・プロジェクトページ


(設問作成・編集・テキスト:ウチタカヒデ