2022年5月14日土曜日

デヴィッド・ペイトン&SHEEP:『メロディ・アンド・エコーズ』(Ca Va? Records / Hayabusa Landings / HYCA-8037)

 英国ポップロックの最高峰と称されるパイロット(Pilot)のフロントマンでベーシスト、またアラン・パーソンズ・プロジェクトでも活躍したデヴィッド・ペイトン(David Paton)が、日本のポップ・ユニット、SHEEPとのコラボレーションで完成させたアルバム『メロディ・アンド・エコーズ』を5月18日にリリースする。


 パイロットの熱心なファンには説明不要だが、デヴィッドのプロフィールに触れておくと、1949年10月スコットランドのエジンバラ生まれの彼は、最初に組んだバンド、The Beachcombersのメンバーとして1968年にCBSレコードと契約した。同年バンド名をThe Bootsに変え、シングル「The Animal In Me」と「Keep Your Lovelight Burning」をリリースするも70年に解散する。直後に初期Bay City Rollersに代理メンバーとして加わるが短期間で脱退し、翌年同様に脱退したビリー・ウイリアム・ライオール(キーボーディスト)、更にスチュアート・トッシュ(ドラマー)を加えて73年にパイロットを結成する。
 彼らはEMIレコードと契約し74年に名匠アラン・パーソンズのプロデュースで、ファーストアルバム『From the Album of the Same Name』を10月にリリースする。先行シングルとして「Just a Smile」(同年6月)の次にリリースした「Magic」(同年9月)が全英11位、全米5位を記録し、カナダではゴールドディスク認定されるヒットとなった。
 
左からビリー、スチュアート、
イアン、そしてデヴィッド

 ファーストのレコーディング後にサポート・メンバーだったイアン・ベアンソン(ギタリスト)を正式に加えて4人グループとなり、翌75年の2ndアルバム『Second Flight』の先行シングルとして、デヴィッドが単独でソングライティングした「January」(同年1月)は全英1位となり国内最大のヒットとなった。
 しかし良いことは続かず、バンド結成時からソングライターとして貢献していたビリーが76年に脱退してソロ活動に入ったため、3rdアルバムの『Morin Heights』(76年)では残った3人にサポート・キーボーディストを加え、新たにロイ・トーマス・ベイカーのプロデュースの元でレコーディングしている。翌77年にはスチュアートも脱退し、パイロットはデヴィッドとイアンの2人体勢で、再びアランのプロデュースにより4thアルバム『Two's a Crowd』(77年)をリリースするが同作がラスト・アルバムとなってしまった。デヴィッド、イアン、スチュアートの3名は、彼らの多くの作品を手掛けたアランが75年に結成したアラン・パーソンズ・プロジェクトの準メンバーにもなっていた。76年のファースト・アルバムから全盛期の80年前半までコンスタントに参加していたので、そちらの活動の方がメインとなったことで、パイロットが自然消滅したとも考えられるだろう。 
 
 この様に70年代から80年代を通し、英国ロック界でデヴィッドの果たした貢献は極めて大きい。その後パイロットは2002年と2007年にデヴィッドとイアンを中心にリユニオンし5thアルバム『Blue Yonder』(2002年)と、企画アルバム『A Pilot Project:A Return to The Alan Parsons Project』(2014年)をリリースし、2017年以降はデヴィッドのソロ・プロジェクトとして現在も活動を継続している。 
 
左上から時計回りに1stから4thアルバム 

 本作『メロディ・アンド・エコーズ』は、デヴィッドにとっては、2020年11月に個人レーベル“David Paton Songs”からリリースした『2020』以来となる新作で、彼をリスペクトする日本のポップ・ユニット、SHEEPとのコラボレーション・アルバムとなる。
 SHEEPはポップロック・バンドBeagle Hat時代からデヴィッドと共演していた田中久義(ヴォーカル)と、TOM★CATの後期メンバーで石川優子や五十嵐浩晃等多くの著名シンガーをサポートしていた堀尾忠司(ヴォーカル、ベースetc)が2011年に結成したユニットで、これまでに2枚のアルバムをリリースしている。
 本作でデヴィッドとSHEEPがコラボレーションに至った経緯は、ライナーノーツの解説(インタビュー付/山田順一氏)に詳しく掲載されているので入手して読んで欲しいが、切っ掛けは2015年にまで遡るという。実質的な制作期間は約2年にも及んだということなので、こうして完成されたことは両者にとっても極めて感慨深いであろう。 

 全収録曲11曲の内、デヴィッド単独名義のソングライティングは5曲で、Tanya O'SullivanとAnne Marie Tripoloneの女性作詞家チームとの共作1曲、田中との共作は3曲、堀尾との共作は2曲という構成である。
 演奏はデヴィッドとマルチプレイヤーの堀尾の2人が主に担当し、田中はバッキング・ヴォーカル、1曲のみリユニオン後パイロットのサポート・メンバーであるドラマーであるデイヴ・スチュワート(元キャメル)と、ギタリストのカライス・ブラウンが参加している。堀尾はエンジニアリングとミックスでもクレジットされているので、英国録音のデータを日本側でファイナル・ミックスしたということだろう。
 ジャケット・アートにも触れるが、Led Zeppelinの『Physical Graffiti』(1975年)に通じる英国建築美に興味を惹かれる。グラフィックデザインとアート・ディレクションは、元ザ・ファントムギフトのベーシストで音楽家としても活動しているサリー久保田氏である。

   
DAVID PATON&SHEEP 
『メロディ・アンド・エコーズ』トレーラー 

 ここからは収録曲中筆者が気になった主要曲を解説していこう。
 冒頭の「My Only Love」はポール・マッカートニー系譜の曲調で、デヴィッドのソングライティング・センスが光っており、彼自身の歌声も近年のポールに極めて近い。クリシェを活かしたアコースティックギターのアルペジオとそれに寄り添うエレキギターやアコーディオンのフレーズが印象深い。曲毎の細かいクレジットは無いのだが、アコギとベースはデヴィッドでそれ以外はプログラミングも含め堀尾のプレイだろう。 
 続く「Happy Traveller」は、SHEEPの2ndアルバム『ORDINARY MUSIC』(2015年)に収録された「ご気楽トラベラー」にデヴィッドが英歌詞に変えて、堀尾を中心に本作用にリアレンジしている。同様にSHEEPの既発表曲では1stアルバム『トーキョー・シーペスト・ポップ』(2013年)に収録されている「タイムマシンツアー」が「Time Machine」、「僕の中のメロディ」が「Melody in My Mind」として取り上げられていので聴き比べるのも面白いだろう。またアルバム未収録でライヴ・レパートリーらしき「雨に落ちる」が「Raindrops」として取り上げられている。
 いずれもパイロットや10cc~XTCをこよなく愛する、英国拘り派ロックのフォロワーがクリエイトした曲調とサウンドなのが頷ける。特に「Time Machine」は、うっちゃりの多いクイーン的サウンドの中でデヴィッドが歌っているのが新鮮で興味を惹いた。

 筆者がファースト・インプレッションで最も気に入ったのは、『2020』収録曲を再演した「Midnight Limelight」だ。基本アレンジは同じだが、堀尾のセンスが加わって尺も延長したことで、よりドラマティックな展開で生まれ変わった。パイロット時代の「Girl Next Door」(『From the Album of the Same Name』収録)を彷彿とさせる曲調も非常に好みである。
 9曲目の「Out of the Blue」にはデイヴとカライスが参加し、3ピースの演奏が堪能出来るブルース調のマイナー・キー・ナンバーだ。デイヴの正確なビートとカライスのギターソロなどデヴィッドが認めた2人のプレイは確かである。
 ラストの「Waiting for You」は、アメリカン・ルーツミュージックの匂いがする壮大なバラードで、『The Unforgettable Fire』(84年)や『The Joshua Tree』(87年)期のU2サウンドに通じており、好きにならずにいられない。

 アルバム全体としては、日本のフォロワーとのコラボレーションにより往年のパイロット・ファンにもアピール出来て、英国伝説のロック・ミュージシャンであるデヴィッドの今の姿を現した懐の深いアルバムとなっているので、是非入手して聴いて欲しい。
 なお嬉しいことに、7月20日にはデヴィッドによるパイロットのセルフ・カヴァー・アルバム『The Magic Collection』(HYCA-8038)の国内リリースが決定しているので、パイロット・ファンは忘れずに入手しよう。
『The Magic Collection』

 今回特別にパイロットのファンとして知られる著名ミュージシャンで、現在ニューアルバム制作で多忙な中、TWEEDEESの沖井礼二氏から本作へのコメントをもらったので掲載しておく。

「僕は今とても混乱している。
70年代の英国ポップスの芳醇さそのものがこのアルバムには詰まっているんだけど、当時こんな音像は実際には存在出来なかった筈だ。
テンポ感なども絶妙に2020年代のものだし。シミュレーショニズムでは絶対に到達できない70’s英国ポップスが、堂々たる2022年の仕様で、まさに新譜としての説得力を持って僕の部屋で鳴っている。
一体何が起きているんだ。
こんな奇跡が起きるのが現代だというのなら、僕はこの時代に生まれてよかったと軽々しく断言してしまいそうだ。」
TWEEDEES 沖井礼二

●沖井礼二(おきい れいじ)プロフィール
1997年“Cymbals”を結成。同グループを率い8枚のシングル、5枚のフルアルバム、3枚のミニアルバムのプロデュース、作詞・作曲・編曲、アート・ディレクションを担当。
2003年9月のCymbals解散以降は作・編曲家として多くのCM、ゲーム、アニメーション、テレビ番組等の音楽制作に携わる。
2015年1月、清浦夏実(Vo.)との新バンド”TWEEDEES” を結成して活動中。5枚のシングル、(配信、アナログ含め)、3枚のフルアルバム、2枚のミニアルバム(配信含め)のプロデュース、作詞・作曲・編曲、アート・ディレクションを担当している。
最新作は小学館「ゲッサン」連載中の『国境のエミーリャ』(作・池田邦彦)のコンセプトミニアルバムで、2021年12月に配信リリースしている。
TWEEDEESオフィシャルサイト:http://www.tweedees.tokyo/

(テキスト:ウチタカヒデ

 

3 件のコメント:

  1. This is an excellent and well-written article, which I very much enjoyed reading. I like that you went into a lot of detail and history. I am looking forward to hearing the album. I love this style of music and enjoy listening to David Paton's previous work with Beagle Hat/Sheep. David and Sheep seem to be a very good match for each other. You mentioned there about a British lyricist team co-writing one of the songs - they are actually from Australia :). I thought you might like to know. I can tell you with 100% certainty that they are Australian :). Did you know there is one line of this piece of that translates from Japanese to English in quite a funny way. It translates as "...interesting to see David singing in a chubby-queen like sound." I'm not sure if you read English or not, or if you stick always to Japanese. Anyway, the translation made me laugh and it made my day. Thank for writing such an interesting article, and your appreciation of music really shines through to the reader. Before going, I must say that I wish more musicians would make the type of music that is made by David Paton and Sheep.They obviously understand what is pleasing to the listener. We are fortunate that there are still some musicians who know how to make real music that is lovely to listen to.

    返信削除
    返信
    1. Thank you, Sunny, for your kind comments.

      Your point is that the lyricist team is not from the UK, but Australia. I also looked it up, but it was not clear, so I deleted the country of origin and made it a team of two female lyricists. Tanya O'Sullivan and Anne Marie Tripolone are women.

      Thank you for your sincerity in translating and reading into detail.
      WebVANDA

      削除
  2. Thank you for reading my previous comment.
    I am amused that my last sentence repeated three times, for some reason. Who knows why:).
    I would say more to you about the female writers in an email, but I cannot see an email address on this page.

    返信削除