2009年5月17日日曜日

ghq:『grahambread quicklunch』(Rallye/RYECD058)

 

 これまでも日本の若手ギターポップ(ロック)系バンドのアルバムを多く紹介してきたが、先月25日にセカンド・アルバム『grahambread quicklunch』をリリースしたばかりのghqを取り上げてみたい。 

 今回紹介するghq(ジーエイチキュー)は2003年に結成され、現在は野村雄一郎(ギター)、石橋悠三(ヴォーカル)、藤田真哉(ベース)、小貫真規(ドラム)の4人で構成されている。 ファースト・ミニアルバム『街待ち』(2005年)のリリース後、自主制作盤として昨年発表されていたものを、インディーズ系全国流通盤として新装リリースしたのが本作である。 因みにヴォーカルの石橋は、昨年11月にWebVANDAでも取り上げて絶賛したLampの『ランプ幻想』の2曲にコーラスで参加しており、同業のアーティスト間では既にそのヴォーカルはお墨付きのようだ。 成る程そのソフティーなハイトーンのテナーヴォイスは、コリン・ブランストーンあたりを彷彿させる魅力ある声質で、UK寄りのギターポップを志しているバンドとしては大きな武器となるだろう。

  アコギのアルペジオからC&W系のリズムへと展開する冒頭の「スノーボウル」、同様にUK経由のC&Wサウンドの「SUBWAY」への流れなどは聴く度に懐かしさを覚える。 
 まるでコリン・ブランストーンが歌いそうなシャッフル・ビートの「アドバルーン、ワンダーランド」はポップスとしても完成度が高く、個人的に最も惹かれた曲だ。 
 他にも英語詞と日本語詞のパートが無理なく融合した「Mr. Melancholy」など聴きどころは多い。 アルバム全体的にシンプルなサウンドであることで、石橋のヴォーカルを余すことなく引き立たせており、きちんと計算してプロデュースされているのも注目すべきだろう。
 例えば、80年代UKのネオアコースティック系の楽曲群とランダム再生で聴き続けても、日本語の歌詞が違和感なく自然に溶け込むといえばいいだろうか。 ヴォーカリストの魅力的な声質が、曲の世界観を大きく作り上げる好例である。
(テキスト:ウチタカヒデ)


2009年5月14日木曜日

☆Ginny Arnell:『Meet Ginny Arnell』(Poker/DECKCD106)


2008年のCDで少し古いのですが、ジニー・アーネルのCDが出ていたなんてまったく気づかなかったので、あわてて紹介しました。彼女は63年に「Dumb Head」という曲が全米50位になっただけ、はっきり言って十把一絡げにされても仕方ないシンガーなんですが、彼女にはテディ・ランダッツォが作曲・プロデュースしたシングルが2枚あり、それも1965年とテディが最高の時期の作品なんで、その2曲がずっと大注目でした。ただブートのCDが出ただけでオフィシャルのCD化はいっこうにされず、このまま忘れ去られてしまうのかと思っていたので、その2曲が入ったこのCDは本当に嬉しい贈り物でした。まずは「A Little Bit Of Love(Can Hurt)」ですが、深い音像に包まれた歌いだしからブリッジでドラム、スイリングスのボリュームを最大にして一気に盛り上がる、テディ・ランダッツォ節が冴え渡ります。そして「I'm Getting Mad」ですが、曲の途中のような気を引く冒頭のメロディ、中間ではタメにタメ、その後一気に解放するテディ・ランダッツォの美学を凝縮した曲でした。この2曲だけでも絶対買う価値があります。前半はこのCDの同タイトルのアルバムを丸ごと収録してありますが、冒頭の「I Wish I Knew What Dress To Wear」がドリーミーでとてもいい曲でした。もうけもの。そして最後のシークレット・トラックが最高です。それは「Dumb Head」の日本語録音だったのですが、もともと口数が多い曲なので難しいうえに、ジニー・アーネルの日本語が最悪で、初めて聴いた時にしばらく日本語ということが分からなかったほどでした。いやーこれだけ日本語がヘタな人も珍しい。限度にも程がある。でも逆に珍盤としてとても楽しめました。(佐野)
Meet Ginny Arnell 22 Cuts





2009年5月13日水曜日

Radio VANDA 第110回放送リスト(2009/6/4)

Radio VANDA は、VANDA で紹介している素敵なポップ・ミュージックを実際にオンエアーするラジオ番組です。

Radio VANDA は、Sky PerfecTV! (スカパー) STAR digio の総合放送400ch.でオンエアーしています。

日時ですが 木曜夜 22:00-23:00 1時間が本放送。
再放送は その後の日曜朝 10:00-11:00 (変更・特番で休止の可能性あり) です。

佐野が DJ をしながら、毎回他では聴けない貴重なレア音源を交えてお届けします。

 

特集:追悼Rod McBrien

 

1. It Hurts Doesn't It Girl...Val-Rays

2. Let's Be More Than Friends...Eastern Scene

3. Let's Give It A Try...Pebbles & Shells

4. When I'm In Your Arms...Casualeers

5. Jennifer...Sage

6. Turn On The World...Spurrlows

7. One Hand Washes The Other...Salt Water Taffy

8. You're Gonna Think Of Me...Smiling Faces

9. Make Your Own Kind Of Sunshine...Circle Singers

10. Save Your Sorrow...Children Of Prague

11. Baby You're Everything...Joe Cuba Sextet

12. The Start Of New Day...Goggles

13. If You Like The Music...Stark & McBrien

14. Let The Good Times In...Wishbone

15. Coming Home...Glen Campbell

16. The Odds Against Christmas...Christmas In The Stars-Star Wars Christmas Album

17. I'm Walkin' Proud...Val-Rays

 

 

2009年5月8日金曜日

☆Beach Boys: 『Summer Love Songs』(EMI Music JAPAN/TOCP-70789)

ビーチ・ボーイズは今や時代を超えてスタンダードな存在になりつつある。我々のような昔からのファンだけでなく、若いリスナーも着実に増えているようで、キャピトル・レコードはそんな空気をしっかりと感じ取り、2003年にベスト盤の『Sound Of Summer』、2007年には続編ともいえるコンピレーション『The Warmth Of The Sun』をリリースし、それぞれ全米16位、40位といずれも好セールスをおさめてきた。
そして2009年にはバラード系を集めたこの『Summer Love Songs』をリリース、これも好セールスを記録するのだろうが、ただのコンピでは我々コアなファンは満足できない。でもやはり今回も入っていました、初登場テイクと初ステレオ・ミックス。では最も驚かされたテイクから紹介しよう。それは「Why Do Fools Fall In Love」。初めてのステレオというだけでも嬉しいのに、聴いたことがない25秒ものピアノのイントロが入っていて唖然としてしまった。そして「Don't Worry Baby」と「Hushabye」のニュー・ステレオ・ミックスだ。この2曲の従来のステレオ・ヴァージョンは、リード・ヴォーカルとコーラスが左右に分かれる極端なものだったが、今回のニュー・ステレオ・ミックスは真ん中からヴォーカルが出ているので実に聴きやすい。Dennis Wilson & Ramboの「Fallin' In Love」は「previously unreleased track」とあるが、トラックではなく、このミックスが初登場ということだ。オリジナルではイントロにストリングスがなく、ストリングスも全体的に小さめで、逆にデニスのヴォーカルが大きく生声に近いミックスだった。美しい曲だったので、このステレオ・ミックスで新たな命を与えられたように甦っている。「Time To Get Alone」のニュー・ステレオ・ミックスはヴォーカルとバッキングのバランスがいいミックスで、従来だと中間の「deep and wide」のコーラスで突然ボリュームが上がるのだが、驚かされるような編集になっていない。とても聴きやすいミックスだ。そして、なんといっても我々コアなビーチ・ボーイズ・ファンにとって最大の関心事が『Today』のステレオ化。今回もやってくれました、2曲の登場である。まず「I'm So Young」。ステレオ・ヴァージョンは、音がクリアーで、ギターの抜けが良く、新鮮な感覚がある。そして「Good To My Baby」。このステレオ・ヴァージョンでは、バッキングのホーン・セクションまではっきりと聴こえ、リフのビートでわくわくさせられる。先の『US Single Collection The Capital Years 1962-1965』で「When I Grow Up」と「She Knows Me Too Well」のステレオ・ミックスが登場したので、これで残るは「Do You Wanna Dance」「Don't Hurt My Little Sister」「Help Me Ronda」(「Rhonda」じゃない。シングル・ヴァージョンの方を先にステレオにして欲しいけど)「In The Back Of My Mind」だけとなった。擬似ステレオ盤しか存在しない『Today』のステレオ盤は全ビーチ・ボーイズ・ファンの夢、キャピトル・サイドはその事を知っているようでじわじわとステレオ化を進めているようだ。(佐野)